メープルシロップをかけたパンケーキって美味しいですよね。
カフェで楽しむときもあるし、お家でホットケーキにかけたりすることもあると思います。
しかし普段メープルシロップの産地まで気にしたことがある人は少ないのではないでしょうか?
私は全く気にしたことがありませんでした(笑)。
埼玉県の秩父に秩父の森から希少な国産メープルシロップを作り提供するシュガーハウスがあります。
今回はそんな希少なメープルシロップを提供してくれるシュガーハウスの「MAPLE BASE」を中心に記事にしましたのでぜひ御覧ください。
国産メープルシロップの魅力
まずメープルシロップが生産されるのは、カナダ南東部を中心とする、ごく一部の地域に限られています。
そして、カエデという樹木の仲間の樹液を濃縮した甘味料がメープルシロップになります。
国産メープルシロップはカナダ産とは異なる、すっきりとした甘さと黒糖のようなコクが特徴です。
生産量が極めて限られた希少品となっており、日本の自然と技術が生み出す貴重な甘味料として、その独自の風味と希少性が高く評価されています。
和を感じる風味があり、日本人ならぜひカナダ産との味比べをしてみると良いと思います。
秩父ってどんなところ?
埼玉県で最も広い市で、都内からの小旅行にも適しており、自然や歴史を誇る神社やグルメも豊富です。
特に東京近郊からリフレッシュや癒やしを兼ねて訪れるのもおすすめです。
自然に囲まれた公園や歴史建造物などを訪れた後、秩父の温泉で疲れを癒やすのも満喫した旅行になるでしょう。

出典:近畿日本ツーリスト
シュガーハウス「MAPLE BASE」について
そんな自然豊かな秩父の森から希少な国産メープルシロップを作り提供しているシュガーハウスが「MAPLE BASE」になります。
「MAPLE BASE」は
- MAPLE LABO(メープルシロップ製造研究所)
- MAPLE CAFÉ・SHOP(飲食・物販)
- EVENT&WORKSHOP(イベント・ワークショップ)
のエリアがあり、カフェ以外にも観光にも適しています。
秩父の森の恵みを活かしたメープルシロップを使用したパンケーキやスイーツは好評を博しています。

出典:メイトー
まとめ
メープルシロップは海外から輸入してくるイメージが強かったのですが、国産のメープルシロップ作りを秩父で行っているのは地域活性化事業として、これから期待出来ますね。
東京近郊からでも小旅行として訪れやすいですし、カフェで国産のメープルシロップを楽しむのも風情があってとてもいい体験になると思います。
これからも「和メープル」として世界に誇れる日本のブランドの地位を高めていってほしいです。
コメント