2025年6月29日(日)放送の「おしゃれクリップ」(22:00〜23:00)で、明石家さんまさんが菅田将暉さんからプレゼントされた手作りのアウターを披露し、大きな話題になりました。
菅田将暉さんといえば俳優で大活躍していますが、個性的なファッションなどおしゃれ好きとしても知られていますよね。
実は菅田将暉さんは「ミシン男子」としてGジャンまで縫えるほどの腕前なんです。
今回はそんな菅田将暉さんのミシン愛と、手作りの服が販売されているかについても調査しました!
菅田将暉のミシン愛はいつ生まれたの?
ミシンを踏んだきっかけは「さんまのまんま」
菅田将暉はGジャンも自作している!
菅田将暉さんのミシンの上達ぶりは凄まじく、Gジャンまで手作り出来るようになったそうです。
菅田将暉さんは2022年と2023年の2年連続でベストジーニスト賞に選出されるほどの生粋のデニム好き。
いくらデニムが好きでも自分で作ってしまうほどの人もかなり珍しいのではないでしょうか?
Gジャンは生地が厚く、工業用ミシンを使わないと縫うことが出来ません。
さらに、Gジャンはパーツも多く構造が複雑で、一度縫うとやり直しがきかないという製作難易度が高い服なのです。
こういった服作りは、作業に没頭できるので「マインドフルネス」効果があったり、創造性を発揮し達成感も得られるのでストレス解消にとても効果的な趣味と言われています。
菅田将暉自作の服は販売されている?
結論から言いますと、菅田将暉さんがミシンで自作した服は公式に販売されていません。
菅田将暉さんが作る服は自身で使うものや友人にプレゼントするのが中心で、販売目的ではないためです。
あとミシンでの手作りって、一点物なので多忙な菅田将暉さんが販売するのはビジネスとしては無理がありますよね。
菅田将暉さんにとって、あくまでミシンによる服作りは没頭できる趣味の一つということですね。
菅田将暉のミシン本は出版されている?
もし菅田将暉さんがミシン関連でビジネスをするなら「ミシンの本」を出版することが考えられますが、今のところそのような本は出版されていません。
ちなみに、芸能人の「ミシン男子」といえば、お笑い芸人のロッチ・コカドケンタロウさんですが、「コカドとミシン」という本が出版されています。
コカド、ミシン本を出版する運びとなりました!
今まで作った物の紹介と作り方、ミシンに対しての想いも綴らせてもらってます。
シャツとパンツの型紙もダウンロードできますよ。
コカドの初書籍。是非お買い求め下さい!https://t.co/IHxXNCfZ39
▼Amazonhttps://t.co/g85qBVT146 pic.twitter.com/dX1ig5oMnB— コカドケンタロウ ロッチ (@kokadokentaro) October 21, 2024
ミシンに興味がある方は菅田将暉さんと同じ「ミシン男子」であるコカドさんの本も手にとって見てはいかがでしょうか?
まとめ
今回は、2025年6月29日放送の「おしゃれクリップ」で話題となった、菅田将暉さんの手作りアウターについてご紹介しました。
菅田将暉さんは、幼い頃からの環境や「さんまのまんま」での経験をきっかけに、ミシン愛が育まれたことがわかりましたね。
特にGジャンまで自作できるレベルの技術力には驚かされました。
そこまでのレベルにたどり着くには相当練習したんでしょうね。
しかし、作った服はあくまで趣味やプレゼント用で、市販や販売はされていません。
もし菅田将暉さんがミシンに関する本を出せば大ヒット間違いなしですが、現在はそういった出版もされていないため、今後そういった「ミシン本」が出版されると嬉しいですね。
同じく“ミシン男子”として知られるロッチのコカドケンタロウさんが出版した本などを参考に、自分でもミシンを始めてみるのも楽しいかもしれませんね。
これからも、菅田将暉さんの俳優としてだけでなく服作りの腕前も含めて注目ですね!
コメント